十日町の棚田

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の原風景

十日町市松代・松之山地域には日本の原風景ともいわれる「棚田」があります。
山郷にあたるこの地域は平地が少なく人々は山を開いて棚田をつくることで耕地と得てきました。
傾斜地に段々となって造られた水田は、米づくりに欠かせない水が豪雪地帯ゆえの豊富な雪解け水によってまかなわれています。

階段状に広がる棚田

山の斜面に沿って階段状に広がる棚田は米を育てて、小さなダムとして山を支えています。
生き物たちの住処となってきています。
棚田の風景に惹かれてやってくる観光客も多いです。
十日町市松代地域では美しい里山の風景を多くの人に楽しんでいただけるように「棚田マップ」をつくってあり、駅観光案内などで配布しています。

水鏡

十日町、星峠の棚田では春先に見られる「水鏡」がとても美しいです。
「にほんの里100選」に選ばれた松之山・松代地域で松代地域にあります。
その美しさを見ようと全国から多くのカメラマンも足を運びます。
ほかにも「蒲生の棚田(かもうだのたなだ)」「儀明の棚田(ぎみょうのたなだ) 」「留守原の棚田 (るすばらのたなだ)」などがあります。

ブナ林

付近の観光では松代町の「ブナ林」でブナは町の木にも選ばれています。
まつだい芝峠温泉「雲海」近くの薬師遊歩道(標高480m・全長1.6km・片道約60分)は、森林浴をたっぷりと楽しむことができます。

現代アート

まつだい駅から渋海川をはさんで見える松代城山(標高384)一帯の棚田や林の中にカバコフの「棚田」をはじめとする現代アートが点在しています。
棚田の畔にはユニークなかかしが置いてあって、カメラ片手に歩くと不思議な光景も見えてくるかもしれないです。

全国古道百選

歴史的な古道が残る江戸時代、幕末の記憶を留める道が松之山街道として菅刈りから犬伏せ、薬師峠までの山道が平成8年に文化庁より全国古道百選に指定されています。
松代地区は松代宿として街道の要所となって、松之山郷内から人が集まって繁盛したといわれます。

松苧神社

松苧(まつお)神社は大同2年(807年)に坂上田村麻呂が奴奈川姫を祀るために創建したといわれる社殿です。
建物は明応(1497年)建立の木造茅葺きで県内最古の建築物で国の重要文化財に指定されています。

戦国の武将

上杉謙信をはじめとする戦国の武将たちが祈りをささげたと伝えられていて、謙信寄進の小刀、日の丸の軍配が伝えられています。

鷹の湯

温泉は松之山温泉「鷹の湯」もおすすめで、塩分を多く含み非常に温まる温泉です。
メタケイ酸を多く含み、美肌効果が高くしょっぱくて苦い温泉です。
岩盤には約1,200万年前の海水が含まれていてそれがマグマで熱せられて現代温泉となっています。

この観光名所のキーワード

所在地マップ

【所在地】新潟県十日町市

※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。

ページ先頭へ