「城・史跡」に関する観光名所31

中城

中城

ジャンル:城・史跡

概要 中城城(なかぐすくじょう)は、沖縄県中頭郡北中城村・中城村に存在した日本の城で、15世紀の琉球王国・尚泰久王代、護佐丸のグスク(城)として知られます。 城壁の増築により現在みられる規模になったと考えられます。 中城城は当時貿易港...

首里城

首里城

ジャンル:城・史跡

世界文化遺産 首里城(しゅりじょう、スイグスク)は、沖縄県那覇市首里にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあった城で、琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城(グスク)でありました。 2000年12月に「琉球王国のグ...

斎場御嶽

斎場御嶽(せーふぁうたき/サイハノうたき)

ジャンル:城・史跡

南城市にある史跡 斎場御嶽(せーふぁうたき/サイハノうたき)は現在の沖縄県南城市(旧知念村)にある史跡で、15世紀-16世紀の琉球王国・尚真王時代の御嶽であるとされます。 「せーふぁ」は「最高位」を意味し、「斎場御嶽」は「最高の御嶽」ほ...

岡城跡

岡城跡

ジャンル:城・史跡

広大な敷地面積 岡城(おかじょう)は、豊後国直入郡竹田(現在の大分県竹田市大字竹田)にあった日本の城(山城)で、「臥牛城(がぎゅうじょう)」「豊後竹田城(ぶんごたけたじょう)」とも呼ばれます。 岡城は、文治元年(1185)大野郡緒方荘の...

熊本城

熊本城

ジャンル:城・史跡

日本三名城 熊本城(くまもとじょう)は、現在の熊本県熊本市中央区にあった日本の城で、別名、銀杏城(ぎんなんじょう)といわれています。 熊本市北区植木町の中心から南に伸びる舌状台地(京町台地)の尖端、茶臼山丘陵一帯に築かれた平山城。 現...

吉野ヶ里

吉野ヶ里

ジャンル:城・史跡

弥生時代の環濠集落跡 吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)は、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と神埼市にまたがる吉野ヶ里丘陵にある遺跡で、およそ50ヘクタールにわたって残る弥生時代の大規模な環濠集落(環壕集落)跡で知られています。 物見やぐらや二重の...

唐津城

唐津城

ジャンル:城・史跡

概要 唐津城(からつじょう)は、佐賀県唐津市東城内にあった日本の城で、別名は、舞鶴城(まいづるじょう)ともいいます。 唐津市街の北部に位置し、松浦川が唐津湾に注ぐ河口の左岸、満島山に位置します。 唐津湾に突き出た満島山上に本丸が配され...

旧志免鉱業所竪坑櫓

旧志免鉱業所竪坑櫓

ジャンル:城・史跡

国の重要文化財 志免鉱業所竪坑櫓(しめこうぎょうしょたてこうやぐら)は、福岡県糟屋郡志免町にある志免鉱業所(志免炭鉱)の遺構で、近代建設技術史上価値が高いものとして、国の重要文化財に指定されています。 旧日本海軍や日本国有鉄道によって運...

高知城

高知城

ジャンル:城・史跡

日本100名城 高知城(こうちじょう)は、高知県高知市(土佐国土佐郡高知)にあった日本の城で、別名鷹城(たかじょう)といいます。 江戸時代、土佐藩の藩庁が置かれ、江戸時代に建造された天守や本丸御殿、追手門等が現存し、城跡は国の史跡に指定...

松山城

松山城

ジャンル:城・史跡

概要 松山城(まつやまじょう)は、愛媛県松山市にあった日本の城。 別名金亀城(きんきじょう)、勝山城(かつやまじょう)で、各地の松山城と区別するため、伊予松山城とも呼ばれます。 現在は、城跡の主要部分が公園として整備され、大天守(現存...

1 / 41234
ページ先頭へ