「山梨県」に関する観光名所6件
スポンサーリンク
石和温泉
ジャンル:温泉
春日居温泉と日の出温泉 石和温泉(いさわおんせん)は、山梨県笛吹市の旧東八代郡石和町地域にある温泉です。 石和温泉に隣接する形で市内の旧東山梨郡春日居町地域にある春日居温泉と温泉街が繋がっており、この2つの温泉街から離れたところにある日...
甲府城跡
ジャンル:城・史跡
別名舞鶴城 甲府城(こうふじょう)は、山梨県甲府市にあった日本の城で、別名舞鶴城(まいづるじょう)と呼ばれていて山梨県史跡に指定されています。 甲府盆地北部、現在の甲府市中心街の一条小山に築城された中世から近世にかけての平山城で、武田氏...
河口湖
ジャンル:海・滝・湖
富士箱根伊豆国立公園 河口湖(かわぐちこ)は、山梨県南都留郡富士河口湖町にある湖で、富士五湖の一つです。 富士箱根伊豆国立公園に指定されていて、富士五湖の中で最も長い湖岸線を持ち、最も低い標高地点にあります。 面積は富士五湖では2番目...
山中湖
ジャンル:海・滝・湖
富士五湖の中で最大の面積 山中湖(やまなかこ)は、山梨県南都留郡山中湖村にある淡水湖です。 富士五湖のひとつで、富士五湖の中で最大の面積を持つちます。 また、湖面の標高は富士五湖の中では最も高い位置にあり、日本全体でも第3位で、逆に水...
鳴沢氷穴
ジャンル:洞くつ
天然記念物 鳴沢氷穴(なるさわひょうけつ)は、山梨県南都留郡鳴沢村に立地する溶岩洞で、総延長156メートル、幅1.5-11メートル、高さ1-3.6メートル。 1929年(昭和4年)12月17日に旧文部省により天然記念物に指定されています...
西沢渓谷
ジャンル:山・渓谷・高原
西沢渓谷 西沢渓谷(にしざわけいこく)、東沢渓谷(ひがしざわけいこく)は、笛吹川の源流部、広瀬湖(広瀬ダム)のさらに上流にある渓谷です。 山梨県北部の山梨市に位置し、秩父多摩甲斐国立公園の一部を構成しています。 両渓谷は広瀬湖の北西部...
その他の観光名所
高野山 金剛峯寺
ジャンル:神社・寺
山々に囲まれた寺院 金剛峯寺(こんごうぶじ)は和歌山県伊都郡高野町高野山にある高野山真言宗総本山の寺院で、高野山は、和歌山県北部、周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地に位置しています。 100ヶ寺以上の寺院が密集し...
東京スカイツリー
ジャンル:建物
東京スカイツリー 東京スカイツリーは東京都墨田区押上1丁目にあります。 2012年5月22日にオープンした地上デジタル放送などの電波を送信する自立式電波塔は伝統的日本建築などに見られる「そり」や「むくり」をもち、五重の塔の心柱制振システ...
那智の滝
ジャンル:海・滝・湖
国の名勝に指定 那智滝(なちのたき)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町の那智川中流にかかる滝で、石英斑岩からなるほとんど垂直の断崖に沿って落下し、落ち口の幅13メートル、滝壺までの落差は133メートルに達し、その姿は熊野灘からも望見することが...
海中郵便ポスト
ジャンル:海・滝・湖
水深10mの海底ポスト 海底ポスト(かいていポスト)は海底に設置されている郵便ポストで、海中郵便ポスト、海中ポストとも呼ばれ、日本では和歌山県すさみ町、静岡県伊豆市、沖縄県那覇市に設置されています。 1999年4月に南紀熊野体験博でのイ...
スポンサーリンク