カミオカンデ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

地下1000mに観測装置

カミオカンデ (KAMIOKANDE)は、ニュートリノを観測するために、岐阜県 神岡鉱山地下1000mに存在した観測装置で、1996年にスーパーカミオカンデが稼動したことによりその役目を終え現在は跡地にカムランドが建設され2002年1月23日より稼動を始めています。
カミオカンデは、大統一理論の予言する陽子崩壊を実証するため1983年に完成しました。
カミオカンデは3000トンの超純水を蓄えたタンクと、その壁面に設置した1000本の光電子増倍管からなります。
ここで使用された光電子増倍管は研究グループと浜松ホトニクスが新規に共同開発した口径20インチのもので(一般に広く使われるのは口径2インチ型)です。
カミオカンデが地下に設けられたのは、陽子崩壊時に放出されるニュートリノ以外の粒子の影響を避けるためです。
ニュートリノはものを貫通する能力が高く、他の物質と反応することなく簡単に地球を抜けていってしまいます。
しかし、まれに他の物質と衝突することがあって、カミオカンデは、このまれに起こる衝突を検出することで間接的に陽子崩壊を実証することを目的としています。
神岡地下観測所は岐阜県神岡鉱山の地下1,000メートルの深さのところにあり、観測装置は、直径15.6メートル、高さ16メートルの水槽に純水3,000トンを満たし、高速荷電粒子が水中で発するチェレンコフ光を捕らえて、水槽内で起きた様々な現象を観測します。
水槽内壁には、この実験のために特別に開発された、直径約50センチの光電子増倍管を約1,000個、1平方メートルに1個配置してあり、この光電子増倍管でチェレンコフ光を捕らえ、1983年に完成しています。

カムランド

現在はスーパーカミオカンデがあとを引き継いでいて。
カミオカンデの跡地にはカムランドが建設されています。

スーパーカミオカンデ

ニュートリノ研究スーパーカミオカンデがリアル体験できます。
外界の影響をほとんど受けない神岡鉱山・茂住坑の地下約1,000m。
そこに世界最大のニュートリノ研究施設「スーパーカミオカンデ」があります 小柴昌俊教授は、「スーパーカミオカンデ」の前身「カミオカンデ」を用いたニュートリノ研究でノーベル物理学賞を受賞しました。
スカイドーム内のニュートリノコーナーでは、カミオカンデの模型や実際に使われている光電子増倍管の実物を展示しています。
大型ビジョンで宇宙の神秘に迫る観測の詳細を見ることができます。

この観光名所のキーワード

所在地マップ

【所在地】岐阜県飛騨市神岡町東茂住

※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。

ページ先頭へ