奈良公園

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

広大な敷地面積

奈良公園(ならこうえん)は、奈良県奈良市にある都市公園で、国の名勝です。
太政官布達により明治13年(1880年)2月14日開園。
大部分が国有地で、奈良県が無償で借用し管理しています。
都市公園としての正式名称は「奈良県立都市公園 奈良公園」といい、総面積は502ヘクタールで、周辺の興福寺、東大寺、春日大社、奈良国立博物館、なども含めると総面積はおよそ660ヘクタール(東西約4キロメートル、南北約2キロメートル)に及びます。
通常はこの周辺社寺を含めたエリアを「奈良公園」と呼びます。

国宝指定・世界遺産登録物件が点在する公園

公園内には多くの国宝指定・世界遺産登録物件が点在し、年間を通じて日本国内のみならず外国からも多くの観光客が訪れ、日本を代表する観光地の一つとなっています。
奈良の大仏や鹿(約1100頭)は国際的にも有名で、奈良観光のメインとなっており、修学旅行生の姿も多く見られます。
また、東大寺修二会やなら燈花会、正倉院展、春日若宮おん祭など古都ならではの見ごたえのある行事も数多いです。
春には桜の名所として、日本さくら名所100選に選定されており、浮見堂周辺で花見を楽しむ人も多いです。

保存地区

奈良公園には、都市計画法および奈良県風致地区条例に基づく「春日山風致地区」、古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法に基づく「歴史的風土特別保存地区」および「歴史的風土保存区域」、自然公園法に基づく自然公園(大和青垣国定公園)などの法規制のかかった地区を含んでいます。
また、文化財保護法に基づいて指定された文化財としては、「名勝奈良公園」のほかに、国の特別天然記念物である「春日山原始林」、国の天然記念物である「春日大社ナギ樹林」「ルーミスシジミ棲息地」「知足院のナラノヤエザクラ」、国の史跡である「東大寺旧境内」「興福寺旧境内」「春日大社境内」などが存在します。

奈良のシカ区

公園内に生息する鹿は、春日大社の神使として古くから神聖視され、人に馴れてはいるが、飼育動物ではなく野生動物であり、「奈良のシカ」の名称で国の天然記念物に指定されています。
県立都市公園奈良公園のうち、平坦部には登大路園地・浅茅ヶ原園地・荒池園地・浮雲園地・春日野園地・茶山園地・東塔跡園地・猿沢池園地・みとりい池園地などの園地を含みます。

この観光名所のキーワード

所在地マップ

【所在地】奈良県奈良市雑司町他

※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。

ページ先頭へ