琵琶の滝

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

概要

「琵琶の滝」は、かずら橋を渡り、左手に少し歩いたところにあり、高さ約50mから白糸を引くように一筋に落下します。
平家の落人たちが、ここで都をしのんで琵琶を奏で慰め合ったという伝説からその名が付いといわれます。
「かずら橋」は、徳島平野を貫流する四国三郎吉野川の上流、祖谷川は四国の霊峰剣山に源を発する清流で渓谷は極めて深く、祖谷川両岸の往来は困難を極めて、住民が工夫努力の末作りだしたのが、この「しらくち蔓」で作った蔓橋です。
伝説では、弘法大師が当地巡行の際、つくったとも又平家が讃岐屋島の戦いに敗れて、この土地に逃げ込んだ時、源氏の追い手を防ぐため絶ち切り易いこの橋を、平国盛が考案したとも言われています。
以来、1千メートル以上の高山に自在する直径8センチもある「しらくち蔓」を5トン採取して架替作業を行っていたが、大正12年通学生のために板の吊橋が出来てからは、3年に1度の架け替えとなりました。
昭和30年2月3日、重要民俗資料に指定され、これを保存することになったのは、しらくち蔓を敷網に5本壁網に左右2本ずつ、それに両端の大木より、丸太や割木のサナギと称する橋桁を細蔓で「もつい壁」と称する欄干に編み上げる古法を今に存しているところからです。
千年の昔、火で、焙って自由に編むことのできるこの蔓を材料に選択し、自然を自由に駆使した先人の叡智を記念し、長く保存したいと考える所以です。
蔓橋の全長及び高さ等は下記のとうりです。
長さ45メートル、 幅2メートル、 高さ14メートル(中央水面間での高さ)です。

周辺観光

周辺観光としては、「かずら橋キャンプ村」で、かずら橋のたもとにあるキャンプ場は、祖谷川に隣接しており、川遊びや釣りが楽しめます。
敷地内には野外調理場のほか、温水シャワーやトイレを完備しており、管理棟ではテントや炊事用具のレンタルも行っている。
5つあるバンガローは1棟5200円から。

付近の温泉

付近の温泉地としては、新祖谷温泉で「新祖谷温泉ホテルかずら橋」に引かれている温泉で、山小屋風ケーブルカーで上る天空露天風呂が名物です。
かすかに硫黄臭があり、日によって白や紫に薄く色づくさらりとした湯が、男性用・女性用・混浴の3つの露天風呂にあふれます。
宿泊者用の貸切五右衛門風呂もあって、男女別大浴場には、サウナなども設けられ、日帰り入浴も可能です。
祖谷渓温泉は、フッ素やメタホウ酸を多く含むため殺菌効果が高く、入浴後は肌がすべすべになる祖谷渓に湧く温泉で、日帰り入浴施設の「祖谷秘境の湯」の温泉が充実しており、ガラス張りの大浴場の中にジェット浴・気泡湯・寝湯・薬湯・塩サウナを配し、外には青石造りの露天風呂などを備えます。
宿泊は隣接した「祖谷渓温泉ホテル秘境の湯」で可能です。

この観光名所のキーワード

所在地マップ

【所在地】徳島県三好市西祖谷山村善徳

※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。

琵琶の滝の近郊にある観光名所

瑞巌寺

瑞巌寺

ジャンル:神社・寺

概要 瑞巌寺(ずいがんじ)は、宮城県宮城郡松島町の日本三景・松島にある臨済宗妙心寺派の寺院です。 正式名は松島青龍山瑞巌円福禅寺(しょうとうせいりゅうざんずいがんえんぷくぜんじ)といい、平安時代の創建で宗派と寺号は天台宗延福寺、臨済宗建...

nowPrinting

ドイツ村公園

ジャンル:庭園・公園

概要 ドイツ村公園は、板東俘虜収容所(ばんどうふりょしゅうようじょ)は、第一次世界大戦期、日本の徳島県鳴門市大麻町桧(旧板野郡板東町)に開かれた俘虜収容所です。 ドイツの租借地であった青島で、日本軍の捕虜となったドイツ兵4715名のうち...

鳴門海峡

鳴門海峡

ジャンル:橋

日本百景 鳴門海峡(なるとかいきょう)は淡路島(兵庫県南あわじ市)と四国の大毛島・島田島(ともに徳島県鳴門市)の間にある海峡で、播磨灘と紀伊水道を結んでいます。 日本百景に選定されていて、大鳴門(おおなると)ともいいます。 淡路島側の...

祖谷のかずら橋

祖谷のかずら橋

ジャンル:橋

重要有形民俗文化財 かずら橋(かずらばし)は、サルナシ(しらくちかずら)などの葛類を使って架けられた原始的な吊り橋で、徳島県三好市西祖谷山村善徳にあるものが有名です。 さらにその奥地、同市東祖谷菅生にも2橋架けられています。 祖谷のか...

 
ページ先頭へ