龍河洞

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本三大鍾乳洞

龍河洞(りゅうがどう)は、高知県香美市にある鍾乳洞で、日本三大鍾乳洞の一つに数えられています。
1934年(昭和9年)、国の天然記念物および国の史跡に指定されていて、2007年(平成19年)には日本の地質百選に選定されています。
鍾乳洞の総延長約4キロメートルのうち、約1キロメートルが通常ルートとなっていて、冒険コース(前日までに要予約)があります。
珍鳥センターと龍河洞博物館が併設されています。

国の史跡にも指定

洞内より数十点の弥生式土器、炉跡、木炭および獣骨などを発見しており、弥生時代にあって洞内に居住した痕跡がのこるとして天然記念物指定と同時に国の史跡にも指定されています。
特に洞内において弥生式土器が鍾乳石と一体化したものが見られ、「神の壷」と命名され龍河洞のシンボリックな存在になっています。
国指定の天然記念物、史跡に指定されている総延長約4000mの洞窟で、通常の観光コースのほか、ナビゲーターがつく「冒険コース」(要予約)があり、狭い通路をはって進んだり、整備されていない真っ暗な場所に入ったりできます。
冒険コースに挑戦する場合は、長袖長ズボンの汚れてもいい服装がおすすめです。
洞内の照明を切り、ちょうちんの灯りだけで散策する暗闇体験もあり、周囲一帯は県の自然公園として整備されています。
龍河洞博物館や龍河洞珍鳥センター(見学無料)などもあります。

龍河洞博物館

龍河洞の周辺情報としては、「龍河洞博物館」で地球の歴史から龍河洞の成り立ち、洞窟の未公開部分、弥生人の暮らし、洞内に生きる植物と動物などについて、パネルや出土物、標本などを使って幅広く展示しています。

八葉山禅師峰寺

「八葉山禅師峰寺」は、太平洋を見下ろす高台にあり、西の方向に桂浜を見下ろしています。
弘法大師が航海安全を祈って刻んだ十一面観世音菩薩が本尊で、金剛力士立像は国の重要文化財に指定されています。

付近の温泉

付近の温泉では「ながおか温泉」があって、のどかな田園風景の中に、平成11年(1999)に開業した日帰り入浴施設の「天然の湯 ながおか温泉」(営業時間等要確認)が一軒あります。
地下1200mより汲み上げた天然のアルカリ性温泉が、浴槽にたたえられていて、露天風呂・打たせ湯・寝湯・気泡風呂・赤外線サウナ・スチームサウナなどの入浴施設以外に、温泉水を使用した25mプール、流水を使った歩行コースがあります。
食事処なども併設され、平成26年(2014)4月には、施設に隣接した場所に、地元の採れたて野菜や果物を扱った産直市やカフェもオープンしています。

この観光名所のキーワード

所在地マップ

【所在地】高知県香美市土佐山田町逆川1424

※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。

龍河洞の近郊にある観光名所

nowPrinting

トンカラリン

ジャンル:洞くつ

ピラミッドとの共通点 トンカラリンは、熊本県和水町にある隧道(トンネル)型遺構で、江田船山古墳(国の史跡)がある清原(せいばる)台地に位置し、全長は464.6メートル、自然の地隙や人工の石組暗渠で構成されています。 「トンカラリン」の名...

七ツ釜

七ツ釜

ジャンル:洞くつ

概要 七つ釜(ななつがま)とは、佐賀県唐津市の海岸に複数並んで存在する、海食洞です。 海蝕洞(かいしょくどう)とは、波浪による侵食で海食崖に形成された洞窟のことで、海岸の崖に断層や割れ目などの比較的弱い部分が存在すると、侵食が早く進むた...

秋芳洞

秋芳洞

ジャンル:洞くつ

概要 秋芳洞(あきよしどう)とは、山口県美祢市東部、秋吉台の地下100-200mにある鍾乳洞で、約1kmの観光路をもって公開されています。 鍾乳洞としては日本最大規模で、洞奥の琴ヶ淵より洞口まで、約1kmにわたって地下川が流れ下っていま...

満奇洞

満奇洞

ジャンル:洞くつ

幻想的な雰囲気 満奇洞(まきどう)は、岡山県新見市にある鍾乳洞で、岡山県指定天然記念物(昭和32年11月5日岡山県指定)、岡山県高梁川上流県立自然公園特別地域に指定されています。 岡山県新見市の草間カルスト台地に存在する鍾乳洞で、内部は...

 
ページ先頭へ