登別温泉地獄谷

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎分約3000リットル

地獄谷とは登別温泉の北東に位置する直径約450mの爆裂火口跡です。
毎分約3000リットルもの温泉を湧出しており、登別温泉の源泉です。

地獄谷展望台

地獄谷という名称のごとく、そこへ一歩足を踏み入れると硫黄の匂いが立ち込めて湯気で辺が見えないほどです。
遊歩道もあって、地獄谷展望台に登ると火山ガスや熱湯などを噴出する様子が見られ、地獄谷から少し歩いていったところに、大正時代の小爆発で誕生した7色に湯の色が変わる「大正地獄」などがあって地球の神秘を感じることができます。
しかし、それとうって変わって春の花でいっぱいの地獄谷や夏の登別原生林の広がる様子、秋に紅葉で赤く萌える地獄谷、雪に覆われた熱気の伝わる地獄谷も見ものです。
地獄谷温泉の地獄谷には木道が整備されており、木道の先には鉄泉池(間欠泉)を覗き込むことができます。
数分ごとに噴出する様子が見られ、お湯がぶくぶくと湧き上がっている様子が間近にみられます。

山が噴火してできた跡

登別温泉で使用する温泉の約4分の3の源泉地となっている地獄谷は、約1万年前笠山という山が噴火してできた跡です。
凹地は約12ヘクタールに及び、直径は約450mにも及びます。
現在も無数の噴気孔から硫黄やガスを吹き出しており、白い煙を上げて、熱湯が勢いよく流れ出てきます。
谷を流れている川は温泉の川です。

地獄谷第2展望台

地獄他に温泉を上の方から眺めたいと思ったら、入口近くの地獄谷展望台と地獄谷第2展望台を利用するといいです。
地獄谷湯歩道を使っての1周10分の地獄谷散策や地獄谷の北にある大湯沼へいく所要10分の大湯沼遊歩道、大湯沼第2遊歩道などで地獄谷のエネルギーを実感することができます。
赤ちゃけたと土と地底から吹き出す噴煙が大迫力です。
遊歩道沿いに円空上人が掘ったという鉈作り(なたつくり)観音を安置する観音堂、硫黄採掘の南部藩士が眼病を治したというお礼に奉納した薬師如来堂、熱湯を吹き出す間欠泉の鉄泉池などがあり、地獄谷へは登別温泉に来る観光客のほとんどが訪れます。温泉街の北にあって多くの旅館から徒歩で10分です。

大湯温泉

大湯温泉は地獄谷の北にあって、固定から熱泉が湧き出しています。
沼の深いところでは湯温130度、表面では40〜50度もあって、立ち上る湯気で全貌を見ることが難しいです。
周囲1kmでひょうたん型をしています。
日和山は活火山で、日和山の爆裂火口跡に湯がたまったものが大湯温泉で、湖畔の泥地には黄色くなったイオウの塊を見ることができます。
地獄谷温泉の情報を知るには、地獄谷入口にある登別パークサービスセンターで、情報を知ることができ、動物や植物など自然に関する情報が多いです。
スタッフが行きた情報を教えてくれますし、パンフレットなどもあって地獄谷散策などの前に寄って見てもいいでしょう。

この観光名所のキーワード

所在地マップ

【所在地】北海道登別市登別温泉町

※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。

登別温泉地獄谷の近郊にある観光名所

知床五湖

知床五湖

ジャンル:海・滝・湖

融雪期に数の増える湖 知床五湖畔は北海道斜里町にある湖です。 一湖から五湖までの名前がついていますが、湿地帯には融雪期に数の増える湖です。 観光地としては一湖を見下ろす展望台や湖をめぐる遊歩道が整備されており、風景としても知床連山や原...

宗谷岬

宗谷岬

ジャンル:展望・夜景

日本最北端の地 宗谷岬は北海道稚内にある岬です。 宗谷岬には「日本最北端の地」という石碑があることで知られています。 そのためこの石碑を目指してくる観光客が多いです。 岬周辺は宗谷岬集落となっていて、商店や人家が集まっています。 ...

富良野ラベンダー畑

富良野ラベンダー畑

ジャンル:庭園・公園

国道237号線 富良野市のラベンダー畑は1箇所にあるわけでもありません。 上富良野町から富良野市に至る国道237号線(花人街道)に沿って点在しています。 ラベンダー畑を観光するのであれば、植栽規模・交通の利便性・観光客の受け入れ態勢の...

洞爺湖

洞爺湖

ジャンル:海・滝・湖

洞爺カルデラ 洞爺湖は北海道南西部に位置して「洞爺カルデラ」にできた湖です。 面積としては日本でも9番目で、大きさとしてはカルデラ湖としては屈斜路湖、支笏湖についで日本では3番目です。 洞爺湖は北海道有数の観光地となっていて、東西約1...

 
ページ先頭へ