姫路城

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世界遺産(文化遺産)

姫路城(ひめじじょう)は、播磨国飾東郡姫路(兵庫県姫路市)にあった日本の城で、別名を白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)といいます。
江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、建築物は国宝や重要文化財、城跡は国の特別史跡に指定されています。
姫路城は、現在の姫路市街の北側にある姫山および鷺山を中心に築かれた平山城で、日本における近世城郭の代表的な遺構です。
江戸時代以前に建設された天守が残っている現存12天守の一つで、ほぼ中堀以内の城域が特別史跡に、現存建築物の内、大天守・小天守・渡櫓等8棟が国宝に、74棟の各種建造物が重要文化財に、それぞれ指定されています。
姫路城は法隆寺とともに1993年12月、日本で初めてユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の世界文化遺産に登録され、日本に現存する城の中でも世界的に高い評価を受けています。
その理由は、連立式天守をはじめとする独特の建築構造と白鷺城とも呼ばれる美しい形容、要塞として精巧な意匠と工夫の凝らされた巧みな機能、そして城全体がよく保存され、内曲輪の城郭建築がほぼ完全に当時の様式を伝えるところにあります。

姫山

姫路城天守の置かれている「姫山」は古名を「日女路(ひめじ)の丘」と称し、「播磨国風土記」にも「日女道丘(ひめじおか)」の名が見られます。
姫山は桜が多く咲いたことから「桜木山」、転じて「鷺山(さぎやま)」とも言いました。
天守のある丘が姫山、西の丸のある丘が鷺山とすることもあります。

別名「白鷺城」

別名「白鷺城(はくろじょう)」の由来は以下のような説が挙げられています。
姫路城が「鷺山」に置かれているところや、白漆喰で塗られた城壁の美しさ、またはゴイサギなど白鷺と総称される鳥が多く住んでいたということや、黒い壁から「烏城(うじょう)」とも呼ばれる岡山城との対比からいわれるようになったという説があります。
一般的には「しらさぎじょう」と認識されていることが多く、姫路市内の白鷺中学校や白鷺小学校のように学校名に使用されたり、小中学校の校歌でも「白鷺城」または「白鷺」という言葉が使われている事が多いです。

お城の要塞

お城の要塞としての機能性は、縄張り(設計、構成、仕組み)の出来で決まるといわれます。
現在の姫路城は、内濠にかかる橋を渡った内側になっていますが、これは内曲輪です。
本来の姫路城の縄張りは、本丸のある姫山のふもとを起点に、左回りの大きな螺旋を描いて内濠、中濠、外濠の線が3重になっており、それぞれ城郭のそびえる内曲輪、武家屋敷の並ぶ中曲輪、組屋敷や町屋などの城下町が並ぶ外曲輪に分かれた複雑巧妙なものでした。
濠の総延長は11.5km、外濠で囲まれた城下町の面積は187haもあったので、これは江戸城と姫路城にしか類例のない形式です。

建築当初のままの状態

姫路城はその400年の歴史の中で、一度も戦にまみえることなく、近代の戦災に遭うこともなかった、たぐいまれな城です。
そのため、天守や櫓、門などをはじめとする内曲輪の城郭建築がほぼ建築当初のままの完全な状態で残されており、他に類例のない遺構も多く、極めて貴重な文化遺産となっています。

姫路城の伝説

姫路城の伝説としては、羽柴秀吉が姫山に三層の天守を築いていたときのことで、城の石垣の石がなかなか集まらず、苦労しているという話が広まっていました。
城下で焼き餅を売っていた貧しい老婆がそれを聞き、「せめてこれでもお役に立てば」と古くなった石臼(うす)を差し出しました。
これを知った秀吉は老婆の志に大変喜び、石臼を現在の乾小天守北側の石垣に使いました。
この話はたちまち評判となり、人々が競って石を寄進したため、工事が順調に進んだといわれています。
ほかにも「播州皿屋敷(お菊井戸)」「大工の源兵衛」「千姫物語」「お夏・清十郎物語」「妖怪伝説」などの伝説があります。

この観光名所のキーワード

所在地マップ

【所在地】兵庫県姫路市本町68

※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。

姫路城の近郊にある観光名所

首里城

首里城

ジャンル:城・史跡

世界文化遺産 首里城(しゅりじょう、スイグスク)は、沖縄県那覇市首里にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあった城で、琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城(グスク)でありました。 2000年12月に「琉球王国のグ...

屋久島

屋久島

ジャンル:世界遺産

世界遺産 屋久島(やくしま)は、鹿児島県の大隅半島南南西約60kmの海上に位置する島で、熊毛郡屋久島町に属し、近隣の種子島や口永良部島などと共に大隅諸島を形成し、南方にトカラ列島と南西諸島が位置しています。 豊かで美しい自然が残されてお...

厳島神社

厳島神社

ジャンル:神社・寺

世界文化遺産 嚴島神社(いつくしまじんじゃ)は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社で、古くは「伊都岐島神社」とも記されました。 全国に約500社ある厳島神社の総本社で、ユネスコの世界文化遺産に「厳島神社」として登録されています。 ...

広島平和記念碑(原爆ドーム)

広島平和記念碑(原爆ドーム)

ジャンル:世界遺産

世界遺産(文化遺産) 原爆ドーム(げんばくドーム)の名で知られる広島平和記念碑(ひろしまへいわきねんひ))は、日本の広島市に投下された原子爆弾の惨禍を今に伝える記念碑(被爆建造物)です。 元は広島県物産陳列館として開館し、原爆投下当時は...

 
ページ先頭へ