「城・史跡」に関する観光名所31

岡山城

岡山城

ジャンル:城・史跡

国指定の史跡 岡山城(おかやまじょう)は、岡山県岡山市北区にある国指定の史跡で、別名は烏城(うじょう)、金烏城(きんうじょう)といいます。 戦国時代に、備前西部から美作、備中に勢力を伸ばした宇喜多氏が本拠としたことで近世城郭の基礎が生ま...

松江城

松江城

ジャンル:城・史跡

国の重要文化財に指定 松江城(まつえじょう)は、島根県松江市殿町にある日本の城で、別名・千鳥城と呼ばれています。 天守が現存し、国の重要文化財に指定されています。 城跡は国の史跡に指定されていて、この他に日本さくら名所100選や都市景...

石見銀山

石見銀山

ジャンル:城・史跡

世界遺産 石見銀山(いわみぎんざん)は、島根県大田市にあり、戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた日本最大の銀山(現在は閉山)です。 最盛期に日本は世界の銀の約3分の1を産出したとも推定されますが、当銀山産出の銀がそのかなり...

和歌山城

和歌山城

ジャンル:城・史跡

国の史跡に指定 和歌山城(わかやまじょう)は、和歌山県和歌山市一番丁にある日本の城(平山城)で、徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城であり、城跡は国の史跡に指定されています。 和歌山城は和歌山市の中心部に位置する標高48.9mの虎伏山...

高松塚古墳

高松塚古墳

ジャンル:城・史跡

二段式の円墳 高松塚古墳(たかまつづかこふん)は、奈良県高市郡明日香村(国営飛鳥歴史公園内)に存在する古墳で、藤原京期(694年~710年)に築造された終末期古墳です。 直径23m(下段)及び18m(上段)、高さ5mの二段式の円墳で、1...

竹田城跡

竹田城跡

ジャンル:城・史跡

日本のマチュピチュ 竹田城(たけだじょう)は、現在の兵庫県朝来市和田山町竹田にあった日本の城(山城)です。 縄張りが虎が臥せているように見えることから、別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)と呼ばれています。 国の史跡に指定されてい...

大阪城

大阪城

ジャンル:城・史跡

太閤さんのお城 大坂城・大阪城(おおさかじょう)は、摂津国東成郡大坂(現在の大阪市中央区大阪城の大阪城公園)にあった安土桃山時代から江戸時代の城および、由来する大阪市の地名です。 別称は金城あるいは錦城といいます。 近代以降、「大坂」...

彦根城

彦根城

ジャンル:城・史跡

彦根城 彦根城(ひこねじょう)は、日本の滋賀県彦根市金亀町にあった日本の城で江戸時代および1869年(明治2年)の版籍奉還後から1871年(明治4年)の廃藩置県まで彦根藩の役所が置かれていました。 江戸時代初期、現在の滋賀県彦根市金亀町...

松阪城

松阪城

ジャンル:城・史跡

松阪城 松坂城(まつさかじょう)は、日本の城。 所在地は三重県松阪市殿町で、城跡は松坂城跡(まつさかじょうあと)として国の史跡に指定されています。 縄張り 城の縄張りは梯郭式平山城であって松阪市の中心地の北部に位置しています。 ...

上野城

上野城

ジャンル:城・史跡

上野城 上野城(うえのじょう)は、三重県伊賀市上野丸之内(上野公園)にあった日本の城(平山城)で、白鳳城、伊賀上野城とも呼ばれます。 伊賀上野城は、上野盆地のほぼ中央にある上野台地の北部にある標高184メートルほどの丘に建てられた平山城...

2 / 41234
ページ先頭へ