竹富島

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

沖縄古来の姿

竹富島(たけとみじま)は、沖縄県の八重山諸島にある島で沖縄県八重山郡竹富町に属しています。
八重山の中心地である石垣島からは、高速船で約10分程(約6km)の距離にあります。
「竹富」は近代になってからの当て字で、明治半ばまでは「武富」と表記されることが多く、かつてはタキドゥンと呼ばれていました。
3つの集落が寄り添うように島の北西部に位置し、東集落は「あいのた」、西集落は「いんのた」、南集落は「仲筋(なーじ)」といいます。
集落全体が、木造赤瓦の民家と白砂が撒かれた道という沖縄古来の姿を保っています。

サンゴ礁に囲まれた島

島のほとんどが隆起珊瑚礁でできているため極めて平坦で、展望台を除けば、集落の家の屋根が島で一番高いところです。
南北に長い楕円形をなしており、周囲は約9kmで、集落は島の中央からやや北西に位置しており、南には牧場が広がります。
島の南部には県内有数規模の車海老養殖場があり、県外へと出荷されています。
島はサンゴ礁に囲まれており、島の西部には日本最大のサンゴ礁である石西礁湖が広がり、島北西部のタキドゥングチ、島南西部のシモビシ、南部の竹富南は西表石垣国立公園海中公園区域に指定されています。

島を守るための4原則

竹富島憲章には、「売らない」「汚さない」「乱さない」「壊さない」の島を守るための4原則と、伝統文化と自然・文化的景観を観光資源として「生かす」を加えた基本5原則をはじめ、島の伝統文化を大切にする精神や来島者を接遇する際の心構えなどが謳われています。
細則の一例として、新しく家を建てる場合は必ず許可を得た上で、「平屋の赤瓦の家(カーラヤー)を建てなければならない。」
「赤瓦を葺く場合は補助金が支給される。」「窓ガラス等は見えにくいようにすだれなどで隠す。」
「建物の外に看板などを露出させることは原則禁止。」
「大規模リゾート開発を目的とした土地買収には応じない。」

白い砂浜

珊瑚を砕いた白砂の道は、住民の毎朝の掃除によって美しい状態に維持されています。
白砂はアスファルトと違い、雨や台風が来るたびに、少しずつ海に流れていってしまうので、住民は砂浜で白砂を集めてきて、定期的に道を補修しているということなどがあります。
そのため、沖縄の原風景とも言える赤瓦屋根の集落が現在でも残っており、それがそのまま観光資源として生かされています。
島のほぼ中心部にある赤山公園内のなごみの塔からは、赤瓦屋根の集落が見渡せます。

周辺観光

周辺観光としては「石垣島」で、八重山群島の主島で八重山観光の拠点で、パイナップルやサトウキビ栽培の盛んな史跡と景勝地に富む島です。
「西表島」は、沖縄本島に次ぐ大きな島で、島の90%近くがジャングルにおおわれ、イリオモテヤマネコの生息地でもあります。
「石垣島最北端の岬で、「平久保崎」がありますがヤエヤマシタンの自生地でもあります。
ドライブは丘の上から見渡す限りの青海で、とても綺麗で感動します。

この観光名所のキーワード

所在地マップ

【所在地】沖縄県八重山郡竹富町竹富

※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。

竹富島の近郊にある観光名所

石垣島

石垣島

ジャンル:島

沖縄で3番目に広い島 石垣島(いしがきじま)は沖縄県石垣市に属する島で、面積は約 222.6 km2 と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島です。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島...

与那国島

与那国島

ジャンル:島

日本の最西端の島 与那国島(よなぐにじま)は、日本の最西端の島で南西諸島八重山列島の西端、日本最西端の地を擁す国境の島です。 八重山諸島の西端、台湾の北東に位置する島で、行政区分は沖縄県八重山郡与那国町に位置する西崎(いりざき)は、正式...

桜島

桜島

ジャンル:島

鹿児島のシンボルの一つ 桜島(さくらじま)は、鹿児島県の鹿児島湾(錦江湾)にある東西約12km、南北約10km、周囲約55km、面積約77km²の火山島で、かつては文字通り島であったが1914年(大正3年)の噴火により大隅半島と陸続きとな...

屋久島

屋久島

ジャンル:世界遺産

世界遺産 屋久島(やくしま)は、鹿児島県の大隅半島南南西約60kmの海上に位置する島で、熊毛郡屋久島町に属し、近隣の種子島や口永良部島などと共に大隅諸島を形成し、南方にトカラ列島と南西諸島が位置しています。 豊かで美しい自然が残されてお...

 
ページ先頭へ