筑波山

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

西の富士、東の筑波

筑波山は関東地方東部の茨城県つくば市北端にあります。
標高が877mで、西の男体山(標高871m)と東側の女体山(標高877m)からなっており、別名は「紫峰(しほう)」「筑波嶺(つくばね)」ともいい、富士山と対比して「西の富士、東の筑波」といわれています。
茨城県の県西地方からの眺めが美しいとされています。
中腹から山頂付近は特別保護区に指定されていて、樹木やも木竹以外の植物の損傷・植栽・動植物の捕獲・採取・たき火などの行為が禁止されています。

日本百名山

筑波山は万葉集にも詠まれる日本百名山、日本百景のひとつとされます。
百名山ではもっとも標高が低く、開聞岳とともに1000m未満の山だということです。
筑波山は独立峰に見えることが多いですが、実際には、八溝山地最南端の筑波山塊に属しています。
見た目では火山と誤解されることもありますが、火山ではなく、隆起した深成岩(花崗岩)が風雨で形成されているとされています。
筑波山は石岡市と桜川市にもまたがっています。

御神域

男体山・女体山山頂には筑波山神社の本殿があって、山腹には拝殿があります。
山中には、巨石・奇石・名石が数多く産材され、それぞれに名前がつけられていて、多くの伝説を生んでいます。
それらに対する信仰が今日でも受け継がれて山を御神域として崇めています。

筑波山温泉

筑波山観光では、「筑波山温泉」がおすすめです。
首都圏からは2〜3時間、つくばエクスプレスの開通でますます便利になっています。
古くは修験行の場として、江戸時代には庶民の信仰の山として人々の生活を静かに見守ってきました。

登山のメッカ

現在ではロープウェイやケーブルカーを利用した登山やハイキングのメッカとして、日帰りドライブコースとしても人気があります。
多くの観光客が訪れているのは、桜と紅葉のシーズンで、山のレジャーを楽しんだあとの温泉を楽しめます。
温泉地内の多くの露天風呂は関東平野を一望するロケーションがすばらしく、晴れた日には富士山や日光連山も顔を出して爽快に温泉を楽しめます。

美人の湯

長い歴史と豊かな自然が融合された温泉は、ミネラル分を多く含み肌ざわりのやさしい温泉として知られています。
「美人の湯」とうたわれた筑波山温泉はゆったりと楽しみたい温泉です。
筑波山温泉の歴史としては、昭和49年(1974年)に山の中腹(標高876m)を掘削して掘り当てたのですが、ほかの宿に分けるほどの湯量はなかったといいます。
平成13年(2001年)には、4館が共同で源泉を堀り当てたのが筑波山温泉ということです。
泉質はアルカリ性単純泉で、温泉の効能としては神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・冷え性・うちみ・疲労回復・健康増進などがあります。

この観光名所のキーワード

所在地マップ

【所在地】茨城県つくば市筑波1

※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。

筑波山の近郊にある観光名所

高尾山

高尾山

ジャンル:山・渓谷・高原

修経道の霊山 高尾山(たかおさん)は東京都八王子市にある標高599mの山で、古くから修経道の霊山とされて東京都心から近く年間を通して多くの観光客が訪れています。 明治の森高尾国定公園に指定されていて、キャンプやバーベキュー、植物の採取、...

鋸山

鋸山

ジャンル:山・渓谷・高原

良質石材の産地 鋸山(のこぎりやま)は房総半島の南部、千葉県安房群鋸山南町と富津市の境に位置する山です。 標高329.4mの山で内陸部より海岸線に近いところにあります。 山は凝灰岩からなっていて、建築などの資材として古くは房州石とよば...

榛名山

榛名山

ジャンル:山・渓谷・高原

榛名山 榛名山(はるなさん)は群馬県にある上毛三山のひとつで古来山岳信仰を受けてきた山で、山の南西麓には榛名神社が祀られています。 山頂には榛名湖と中央火口丘の榛名富士が聳えています。 榛名山は非常に多くの峰を持つ複雑な山容をしていて...

赤城山

赤城山

ジャンル:山・渓谷・高原

孤島型火山 赤城山は関東地方の北部、群馬県のほぼ中央部に位置している山で、太平洋プレートがオホーツクプレートに沈み込んでできた孤島型火山です。 カルデラ湖を伴うカルデラを持つ関東地方で有数の復成火山で、榛名山、妙義山とともに上毛三山のひ...

 
ページ先頭へ