海中郵便ポスト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

水深10mの海底ポスト

海底ポスト(かいていポスト)は海底に設置されている郵便ポストで、海中郵便ポスト、海中ポストとも呼ばれ、日本では和歌山県すさみ町、静岡県伊豆市、沖縄県那覇市に設置されています。
1999年4月に南紀熊野体験博でのイベントの一つとして、和歌山県すさみ郵便局局長の発案で設置された郵便ポストで、設置場所は、和歌山県のすさみ町の枯木灘(かれきなだ)海岸、岸から100m、水深10mの海底にあります。
実際に投函されたハガキは地元のダイバーが毎日回収し、日本郵便株式会社を通じて全国に配達されています。
1日平均10通、週末や夏休みには多い日で50通のハガキが投函されます。

地元のダイバーが毎日回収

この「海中郵便ポスト」は、南紀熊野体験博(1999年4月から9月まで開催)を契機にすさみ町マリンスポーツフェスティバル実行委員会によって設置されました。
2002年にはギネスブックに「世界一深いところにあるポスト」として認定、掲載されました。
「海中郵便ポスト」は、大好評を博し、2002年6月9日には投函数1万通目を突破し2005年12月25日には投函数2万通、2011年10月1日には投函数3万通を達成しました。
ダイビングに訪れたダイバーが、ビーチダイビングスポットに設置した「海中郵便ポスト」に投函、海からそのまま回収した葉書は、すさみ郵便局から全世界に発送されます。
「海中郵便ポスト」はダイビングに訪れたダイバーが、ビーチダイビングスポットに設置したポストに投函します。
投函されたハガキは地元のダイバーが毎日回収し、すさみ郵便局から全世界に発送されます。
(エアメール可、別途¥200)ダイビングビギナーでも、体験ダイビングに参加すれば自分で投函可能な他、投函をスタッフに頼む事もでき、1日平均10通、週末や夏休みには多い日で50通のハガキが投函されます。

ギネスブックに認定

2002年、「世界一低いところにあるポスト」としてギネスブックに認定、掲載されています。

投函方法

ハガキの投函方法としては、
1.海中郵便ポスト専用はがき(耐水合成紙)をクラブノアすさみで購入(切手代込み1枚150円)
2.通常のハガキを出すように書く(但し筆記用具は油性を使用)
3.ビーチポイント(ノアフロントビーチ)にエントリー
4.海中約10mに設置された海中郵便ポストに投函します
しかし、海中ポストならではの苦労も多いということで海中なのでポストの劣化が激しく、海に沈めて数カ月もすると貝やら改装が付いちゃって赤くなくなってしまうということがあります。
今は2つのポストを1年に数回、交互に取り換えているそうです。
ポストは昔の丸型ポストにこだわっていて、全国の自治体にいらなくなった丸ポストを呼びかけているらしいですが、なかなか集まらないということで苦労も多いということです。

この観光名所のキーワード

所在地マップ

【所在地】和歌山県すさみ町

※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。

海中郵便ポストの近郊にある観光名所

nowPrinting

高野山 金剛峯寺

ジャンル:神社・寺

山々に囲まれた寺院 金剛峯寺(こんごうぶじ)は和歌山県伊都郡高野町高野山にある高野山真言宗総本山の寺院で、高野山は、和歌山県北部、周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地に位置しています。 100ヶ寺以上の寺院が密集し...

和歌山城

和歌山城

ジャンル:城・史跡

国の史跡に指定 和歌山城(わかやまじょう)は、和歌山県和歌山市一番丁にある日本の城(平山城)で、徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城であり、城跡は国の史跡に指定されています。 和歌山城は和歌山市の中心部に位置する標高48.9mの虎伏山...

那智の滝

那智の滝

ジャンル:海・滝・湖

国の名勝に指定 那智滝(なちのたき)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町の那智川中流にかかる滝で、石英斑岩からなるほとんど垂直の断崖に沿って落下し、落ち口の幅13メートル、滝壺までの落差は133メートルに達し、その姿は熊野灘からも望見することが...

熊野古道

熊野古道

ジャンル:世界遺産

参詣道の総称 熊野古道(くまのこどう)は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道の総称です。 紀伊半島に位置し、道は三重県、奈良県、和歌山県、大阪府に跨ります。 熊野古道とは、主に以下の5つの道を指し、紀...

 
ページ先頭へ