端島(軍艦島)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無人島

端島(はしま)とは、長崎県長崎市(旧高島町)にある島で、明治時代から昭和時代にかけては海底炭鉱によって栄え、東京以上の人口密度を有していたが、1974年(昭和49年)の閉山にともなって島民が島を離れてからは無人島になっています。
軍艦島(ぐんかんじま)の通称で知られている島です。
長崎港から南西の海上約17.5キロメートルの位置にあり、旧高島町の中心でもあります。
同じく炭鉱で栄えていた高島からは南西に約2.5キロメートルの距離にあり、長崎半島(野母半島)からは約4.5キロメートル離れています。
端島と高島の間には「中ノ島」という小さな無人島があり、ここにも炭鉱が建設されたが、わずか数年で閉山となり、島は端島の住民が公園や火葬場・墓地として使用していました。
そのほか端島の南西には「三ツ瀬」という岩礁があり、端島炭鉱から坑道を延ばしてその区域の海底炭鉱でも採炭を行っていました。

島の大きさ

端島は本来は、南北約320メートル、東西約120メートルの小さな瀬でありました。
その小さな瀬と周囲の岩礁・砂州を、1897年(明治30年)から1931年(昭和6年)にわたる6回の埋め立て工事によって、約3倍の面積に拡張したものです。
その大きさは南北に約480メートル、東西に約160メートルで、南北に細長く、海岸線は直線的で、島全体が護岸堤防で覆われています。
面積は約6.3ヘクタール、海岸線の全長は約1200メートルあります。
島の中央部には埋め立て前の岩山が南北に走っており、その西側と北側および山頂には住宅などの生活に関する施設が、東側と南側には炭鉱関連の施設があります。
端島を舞台とした1949年(昭和24年)の映画「緑なき島」のタイトルにも現れており、この島には植物がとても少なく、住民は本土から土砂を運んで屋上庭園を作り、家庭でもサボテンをはじめ観葉植物をおくところが多かったといいます。
主婦には生け花が人気であったといいます。

石炭

1810年(文化7年)ごろ石炭を発見し、それから80年ほど経過した1890年(明治23年)、三菱社が島全体と鉱区の権利を買い取り、本格的に石炭の発掘が開始されました。
端島炭鉱の石炭はとても良質で、隣接する高島炭鉱とともに日本の近代化を支えてきました。
石炭出炭量の増加に比例するように島は急成長を遂げ、1960年(昭和35年)には5,267人が住んでいました。
当時の人口密度はなんと世界一で、東京人口密度の9倍以上とも言われるほどでした。
島内には、病院や学校・寺院・神社・派出所や映画館・理髪店などが立ち並び、島の施設だけで何不自由のない完全な都市として機能していました。
しかし島の半分以上は鉱場で、その残りの土地に病院や学校・寺院・神社・派出所や映画館・理髪店などが立ち並んでいたため、建物と建物の間はとても狭く、島全体が家族のように仲良く暮らしていました。
繁栄を極めた軍艦島でしたが、、主要エネルギーであった石炭がその座を石油へと移ることにより衰退の一途をたどっています。

廃墟の島

多くの人を惹きつけてやまない軍艦島は、その「廃墟の島」が現在でも人々の好奇心を掻き立てて「島全体が繁栄当時のまま残っている」ことにあります。
廃墟でありつつも、テレビを始めとする家電や生活の名残がそのまま放置され、昭和の生活を実感することが出来ます。
当時のままの姿で無人島になった端島は2001年(平成13年)、それまでの所有者であった三菱マテリアル株式会社(元三菱鉱業)から正式に高島町へ譲渡され、長崎市の所有となっています。

この観光名所のキーワード

所在地マップ

【所在地】長崎県長崎市

※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。

端島(軍艦島)の近郊にある観光名所

石垣島

石垣島

ジャンル:島

沖縄で3番目に広い島 石垣島(いしがきじま)は沖縄県石垣市に属する島で、面積は約 222.6 km2 と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島です。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島...

与那国島

与那国島

ジャンル:島

日本の最西端の島 与那国島(よなぐにじま)は、日本の最西端の島で南西諸島八重山列島の西端、日本最西端の地を擁す国境の島です。 八重山諸島の西端、台湾の北東に位置する島で、行政区分は沖縄県八重山郡与那国町に位置する西崎(いりざき)は、正式...

竹富町

竹富島

ジャンル:島

沖縄古来の姿 竹富島(たけとみじま)は、沖縄県の八重山諸島にある島で沖縄県八重山郡竹富町に属しています。 八重山の中心地である石垣島からは、高速船で約10分程(約6km)の距離にあります。 「竹富」は近代になってからの当て字で、明治半...

桜島

桜島

ジャンル:島

鹿児島のシンボルの一つ 桜島(さくらじま)は、鹿児島県の鹿児島湾(錦江湾)にある東西約12km、南北約10km、周囲約55km、面積約77km²の火山島で、かつては文字通り島であったが1914年(大正3年)の噴火により大隅半島と陸続きとな...

屋久島

屋久島

ジャンル:世界遺産

世界遺産 屋久島(やくしま)は、鹿児島県の大隅半島南南西約60kmの海上に位置する島で、熊毛郡屋久島町に属し、近隣の種子島や口永良部島などと共に大隅諸島を形成し、南方にトカラ列島と南西諸島が位置しています。 豊かで美しい自然が残されてお...

 
ページ先頭へ